【最初に読む】この動画のポイントを三行で!
- ランパスのバリエーションドリル
- フィットネスとしてではなく、キャッチ・パスの練習として
- 低学年でもパスの素養が身につく
練習内容
- スイッチするランパス
- ディフェンスつけて三人でスイッチ
- バックローパッシング(スクラムやラックを想定)
- バックローパッシング(角度をつけて)
- 四人一組でストレートランしながらパス
- スプリットパス(低学年には複雑かな。サインプレーの導入時に)
コーチのポイント
- ゲームライクでやるのが大事
- レベルアップしてきたら緩急をつける
- キャッチングの基礎スキルをリマインドしながら
- コーリングも大事
人数
10人くらい
時間
20分くらい