ブレイクダウン&コンタクト 【ブレイクダウン&コンタクト003】前進⇒ヒット⇒前進の基本動作ドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!タックルのを段階的に覚えられる初歩から実践まで網羅されているドリル安全なタックルがベースとなっている練習内容ラダーでショートステップ(動画ではファストフィート)ダミーにヒットレッグドライブダミー持ち... 2022.03.03 ブレイクダウン&コンタクト
アタック 【アタック003】コンタクト前のアンダー・オーバーの動きのドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!アンダー・オーバーの繰り返し練習ディフェンスの向きと状況判断外側の選手からのコールも意識練習内容ハーフの球出しに合わせてアンダー・オーバーのステップでずらしてゲインするアンダーでステップイン、オーバ... 2022.03.03 アタック
ハンドリング 【ハンドリング002】2ボールオフロードタッチ 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!楽しみながらオフロードの練習ハンドリングも向上タッチフットでゲームライクに練習内容片手でボールを持ち、空いてる方の手だけでタッチフットを行うコーチのポイントひと昔前は怒られていたようなパスも、今では... 2022.03.03 ハンドリング
ブレイクダウン&コンタクト 【ブレイクダウン&コンタクト002】ブレイクダウンやコンタクトのストレングス強化ドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!体のコアを鍛えるドリル地味だけど大事ハードヒットする意識練習内容タックルダミーをしっかりとホールドしてボディースラム(ダミーを下に叩きつける)コーチのポイント試合でかち上げてはダメしっかりホールドを... 2022.03.02 ブレイクダウン&コンタクト
タックル&ディフェンス 【タックル&ディフェンス003】安全で効果的な段階的に行うタックルドリル 練習内容キャリアとタックラーともに膝をついてタックル⇒ボールコンテスト(争奪)キャリアだけ立つ、タックラーは膝をついてタックル⇒ボールコンテスト(争奪)向かい合った列を作ってタックル3対3の局面でタックルコーチのポイント相手と自分のインサイ... 2022.03.02 タックル&ディフェンス
ハンドリング 【ハンドリング001】コロナでもできる12分でインディビジュアルスキルをアップさせるドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!12分間のドリルで個人スキルが向上する1人でできるハンドリングドリル低学年からできる50秒トレーニング、10秒休憩の繰り返し!練習内容タップの繰り返しボールを同の周りを回す(逆回転も)股の間を8の字... 2022.03.02 ハンドリング
キャッチ&パス 【キャッチ&パス006】クルセイダーズのパスドリル(少し古い映像だけど基本は変わらないはず!) 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!パンチパスの基本(今のパスの基本)ドリル肘をまげて押し出す動作クルセイダーズのドリル練習内容二人一組、向かい合ってパンチパス。肘を引いて、ボールを腰まで引き付けてパンチを打つように押し出す。フォロー... 2022.03.03 キャッチ&パス
キャッチ&パス 【キャッチ&パス005】シンプルなパスドリルでウォーミングアップ 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!シンプルですがラグビーの大事な基礎を確認できるキャッチ&パスとハンドリング低学年でも繰り返し行うことで身につく練習内容フラットなクイックパス:動画では7、8名程度でやってますね。キャッチしたら出来る... 2022.03.03 キャッチ&パス
スプリント&アジリティ 【スプリント&アジリティ002】リーグラグビー動画より スピードとアジリティ強化のドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!スピードとアジリティ強化小刻みな歩幅、腕の振り、ボールの位置を身につけるウォーミングアップの中でも取り入れたい練習内容動画内のメニューとしては4つあります(TASK1~4)TASK1:片足でマーカー... 2022.02.24 スプリント&アジリティ
キャッチ&パス 【キャッチ&パス004】スクラムハーフのリアクションとラックからの球出し⇒パスのドリル 【最初に読む】この動画のポイントを三行で!状況判断のスピード強化色々なラックの状態から素早く球を出す発展形の練習ができる練習内容あらゆるラックの状態を想定し障害物を設置カラーマーカー四色(四か所)に合わせてボールを設置スクラムハーフは後ろを... 2022.02.24 キャッチ&パス