小学校中学年(3,4年生)

キャッチ&パス

【キャッチ&パス017】色々なパターンのランパスドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ランパスのバリエーションドリルフィットネスとしてではなく、キャッチ・パスの練習として低学年でもパスの素養が身につく練習内容スイッチするランパスディフェンスつけて三人でスイッチバックローパッシング(ス...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス021】ジェイミージョセフのコーチング。タックルは度胸じゃなくて技術です、を説明してくれる理論とドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!段階的にタックルテクニックを学べるドリルまずはゆっくり、テイクダウンをとる理論の理解から最後は動きながら練習内容まずは二人一組で、肩を当てて、アタックの奥の足を取る練習(感覚をつかむ)動く相手に対し...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス020】走るルートを限定させた1vs1タックルドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!アタック、ディフェンスともにランコースを限定したタックルドリルコースが限定されているのでタックルしやすいアタックのストレートランに対するディフェンスを意識できる練習内容アタックとディフェンス間は15...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト019】1vs1のボディーコンタクトからのレスリングのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!相手の重心を捉えること相手のわきの下にパンチを打つように腕を回しバインドすることレスリングで相手の動きをコントロールする(自由を奪う)こと練習内容相手と組み合い両者が左右交互に肩をぶつけ合うお互いパ...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト018】1vs1でボールセキュリティのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ボールをしっかりとホールドするハンドオフやスピンでボールを保護する試合のコンタクト局面の基礎的動作練習内容二人一組、その場で行う合図でボールを奪いにいき、キャリアはボールを保護30秒程度でコーチのポ...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト017】ボールキャリアのレッグドライブ→ボールプレゼンテーション→サポートのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ブレイクダウンに必要なボールキャリアの基本動作を習得ボールキャリアと連動したサポートプレイヤーの動きも習得サポートプレイヤーの状況判断が大事練習内容ボールキャリアはダミーに肩をつけ、サポートプレイヤ...
アタック

【アタック016】アタック数的優位のタッチフットでディシジョンメイキングするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!アタック数的優位の状態でスペースを見つけてスコアする2vs1の局面を作り出すドリルスペースを作るようにストレートラン意識練習内容20m四方のグリッドを作るアタックは4人、ディフェンスは両サイドに2人...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス018】ディフェンスラインをワンラインにするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!メンバー同士の掛け声でラインを統率するドリル掛け声(コール)が大事ワンラインを作る一番シンプルなドリル練習内容3人単位で動くので3人1組を作るラインを作る位置、アップする位置に目印としてマーカーを置...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト016】ブレイクダウン時の効果的なボールプレゼンテーションを学ぶドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!密集で上手なダウンボールをできるように繰り返すドリルクリアにボールを出すことの意識向上ロールアウェイも意識した体の使い方練習内容五色のマーカー(ある色や番号を付けても良い)を五角形に置く動画のように...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト015】段階的にレベル上げしていくコンタクトのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!体幹トレーニングからゲームライクのコンタクトまで順を追ってブレイクダウンのテクニックが身につく一つ一つのポイントはコーチングしながら練習内容ここからドリル開始段階的にレベルの上がるメニューで秀逸言葉...