キャッチ&パス

キャッチ&パス

【キャッチ&パス012】連続ハイボールキャッチのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!キックされたハイボールを4つ連続でキャッチボールを置かずに持ったまま次のボールをキャッチボールの中心(真下)に入る練習 この投稿をInstagramで見る Haka Rugby Global(@ha...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス011】ゴムチューブを使ったパスパワー向上のドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ゴムチューブがあれば一人でできる練習コツコツと個人練習で実際にボールを投げているイメージで練習内容しっかりと固定できるところにゴムチューブを取り付けるゴムを伸長させ反発を感じながらまっすぐ伸ばす左右...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス010】アタック時のヒップスクエア意識をアップさせるドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ヒップスクエアを意識させるストレートランを意識させる(小学校低学年は斜め走り多し!)ハンドリングは細部を重視練習内容3人で1か所に待機アタック時のセット場所にマーカーを設置合図でマーカーを回ってアタ...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス009】クイックパスからロングパスのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!長いパス、短いパスを織り交ぜた練習味方との距離感を把握ストレートラン意識練習内容3人1組でスタート初めはショートパスターン時のマーカーとして、離れた位置にセットマーカーをターンしてロングパスコーチの...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス008】サンドイッチパス(中抜きパス)でキャッチ&パスのレベルアップドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!アーリーキャッチ前に進むストレートラン練習内容1種目目プレイヤーは2人パサーは両サイドに1人ずつプレイヤーはキャッチしたら2人目にパス、2人目も外側にパス以上のレーンをもう一つ作って、往復で行う2種...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス007】シンプルなドリルでオフロードの感覚を高めるドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!シンプルなオフロードのドリル片手でのハンドリング向上ボール継続の有効手段(今は小学生でも当たり前のオフロード)練習内容4人でグリッドを作るプレイヤーは片手でボールを持つ対角線上を走り、片手でキャッチ...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス006】クルセイダーズのパスドリル(少し古い映像だけど基本は変わらないはず!)

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!パンチパスの基本(今のパスの基本)ドリル肘をまげて押し出す動作クルセイダーズのドリル練習内容二人一組、向かい合ってパンチパス。肘を引いて、ボールを腰まで引き付けてパンチを打つように押し出す。フォロー...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス005】シンプルなパスドリルでウォーミングアップ

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!シンプルですがラグビーの大事な基礎を確認できるキャッチ&パスとハンドリング低学年でも繰り返し行うことで身につく練習内容フラットなクイックパス:動画では7、8名程度でやってますね。キャッチしたら出来る...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス004】スクラムハーフのリアクションとラックからの球出し⇒パスのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!状況判断のスピード強化色々なラックの状態から素早く球を出す発展形の練習ができる練習内容あらゆるラックの状態を想定し障害物を設置カラーマーカー四色(四か所)に合わせてボールを設置スクラムハーフは後ろを...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス003】ブランビーズのスクラムハーフ用ドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ブランビーズのスクラムハーフのパス練習ロングパスドリルフィットネス要素あり この投稿をInstagramで見る Brumbies(@brumbiesrugby)がシェアした投稿 練習内容ゴールポスト...