小学校高学年(5,6年生)

キャッチ&パス

【キャッチ&パス007】シンプルなドリルでオフロードの感覚を高めるドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!シンプルなオフロードのドリル片手でのハンドリング向上ボール継続の有効手段(今は小学生でも当たり前のオフロード)練習内容4人でグリッドを作るプレイヤーは片手でボールを持つ対角線上を走り、片手でキャッチ...
ブレイクダウン&コンタクト

【ブレイクダウン&コンタクト003】前進⇒ヒット⇒前進の基本動作ドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!タックルのを段階的に覚えられる初歩から実践まで網羅されているドリル安全なタックルがベースとなっている練習内容ラダーでショートステップ(動画ではファストフィート)ダミーにヒットレッグドライブダミー持ち...
ハンドリング

【ハンドリング002】2ボールオフロードタッチ

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!楽しみながらオフロードの練習ハンドリングも向上タッチフットでゲームライクに練習内容片手でボールを持ち、空いてる方の手だけでタッチフットを行うコーチのポイントひと昔前は怒られていたようなパスも、今では...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス005】シンプルなパスドリルでウォーミングアップ

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!シンプルですがラグビーの大事な基礎を確認できるキャッチ&パスとハンドリング低学年でも繰り返し行うことで身につく練習内容フラットなクイックパス:動画では7、8名程度でやってますね。キャッチしたら出来る...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス004】スクラムハーフのリアクションとラックからの球出し⇒パスのドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!状況判断のスピード強化色々なラックの状態から素早く球を出す発展形の練習ができる練習内容あらゆるラックの状態を想定し障害物を設置カラーマーカー四色(四か所)に合わせてボールを設置スクラムハーフは後ろを...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス003】ブランビーズのスクラムハーフ用ドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ブランビーズのスクラムハーフのパス練習ロングパスドリルフィットネス要素あり この投稿をInstagramで見る Brumbies(@brumbiesrugby)がシェアした投稿 練習内容ゴールポスト...
アタック

【アタック001】3フェーズタッチ(タッチしたディフェンスを減らすタッチフット)

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ディシジョンメイキングボールキャリアがスペースを作るドロー&パス練習内容アタック7人、ディフェンス7人でセットアタックがコーチからパスを受けてスタートタッチされたらアタック側はダウンボールで継続タッ...
キャッチ&パス

【キャッチ&パス002】二人でできる10分間パスドリル

【まずここを読む】このドリルのポイントについて三行で解説!二人でできるベーシックなパスドリル10分でできる日ごろから習慣化させたい50秒トレーニング、10秒休憩の繰り返しです!練習内容クリーンなキャッチとパスを繰り返します。姿勢はひざを曲げ...
フィットネス

【フィットネス001】ラグビーリーグのフィットネス向上のドリル

オフシーズンのフィットネス向上にも良いですし、動画にある複数のメニューのうち、いくつかを切り出して練習最後のフィットネス練習に組み込むのも良いと思います。いくつかのメニューが含まれるので、下記の練習内容の中で一つ一つ説明していきます。青文字...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス002】タックル時のリアクションと逆ヘッド防止のドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!タックル初期に最適タックル時のレスポンスと逆ヘッド防止バリエーションも増やせてレベルに合わせがメニュー化可能練習内容一列にを作って一人ずつセット。笛の合図でアップ(前に詰める)真ん中のコーチの右 o...