タックル&ディフェンス

タックル&ディフェンス

【キャッチ&パス020】V字パスで深めのパスのトレーニングをするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!深いパスを連続でバックスには必須のスキルシェイプの中ではFWにも求められるスキル練習内容パス供給が1名、パス受け手が2名の計3名でV字にポジショニング中央のコーチがボールを供給して、V字に沿って深め...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス025】グリッドの内側から連続タックルするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!タックルの初歩ドリルとしてグリッドを作って順にタックルをする起きてタックルを繰り返すのに効果的練習内容四角形を作って四隅にアタック役が立つ四角形の中心にタックラーが準備タックラーが四隅の一人にパスを...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス025】クッションマットを使ったタックルドリル・アタック側の動きを入れて

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!クッションマットを敷いて痛さ軽減ケガのリスクも軽減強度の高いタックル練習も可能 この投稿をInstagramで見る Joshua Bray(@wombatrugby)がシェアした投稿 練習内容ボール...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス024】合図で反転してタックルするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!タックルのアングルが身につく近距離からなので、危険度も低く繰り返しできるタックルの基本動作からボールコンテストまで意識する練習内容マーカーで二人の距離の目安を作る(2m程度)お互い背中合わせで準備合...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス023】動きの中で相手を捕まえるタイミングを身につけるドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!動きの中でタックルに入るタイミングがつかめる自然と45度の角度でタックルに入る感覚がつかめるスピードで強度の調整もできる練習内容ポールを一列に並べるディフェンスはダミーを持つアタック、ディフェンスが...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス022】楽しく取り組める初期導入時のタックルドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!何かに接触することの抵抗をなくす腕でしっかりバインドする感覚をつかむ楽しくコンタクトを行う練習内容リーグラグビーのタックルドリルですコーチがダミーを持って動かす子どもに抱きつかせるコーチはそのままダ...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス021】ジェイミージョセフのコーチング。タックルは度胸じゃなくて技術です、を説明してくれる理論とドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!段階的にタックルテクニックを学べるドリルまずはゆっくり、テイクダウンをとる理論の理解から最後は動きながら練習内容まずは二人一組で、肩を当てて、アタックの奥の足を取る練習(感覚をつかむ)動く相手に対し...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス020】走るルートを限定させた1vs1タックルドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!アタック、ディフェンスともにランコースを限定したタックルドリルコースが限定されているのでタックルしやすいアタックのストレートランに対するディフェンスを意識できる練習内容アタックとディフェンス間は15...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス019】動きの中からインサイドショルダーを合わせてタックルするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!ゲームライクなタックルドリルインサイドショルダーを合わせてスペースマネジメントを覚える間合いの詰め方(トラッキング習得がドリルの目的)練習内容アタック、ディフェンスともにスタート位置にセットコーチの...
タックル&ディフェンス

【タックル&ディフェンス018】ディフェンスラインをワンラインにするドリル

【最初に読む】この動画のポイントを三行で!メンバー同士の掛け声でラインを統率するドリル掛け声(コール)が大事ワンラインを作る一番シンプルなドリル練習内容3人単位で動くので3人1組を作るラインを作る位置、アップする位置に目印としてマーカーを置...